最近になってようやく本格的に紙の本から電子書籍に移行しようという気が起きてきた。

電子書籍が便利なのは当たり前なので今更すぎる話なのだが、電子書籍は便利である。
タブレットにまとめて書籍を数百冊程度入れておくと、ちょっとした時間にも読書ができて色々と捗る。

電子書籍の蔵書を少し整理した。
いろいろわかってきたことがある。

1) カテゴリは大雑把に分けたほうが便利

厳密にではないけど、次のような感じでカテゴリ分けをしている。

010 計算機科学 / アルゴリズム / デザインパターン
011 プログラミング / インフラ / UI デザイン
012 開発方法論 / プロジェクト管理
013 インターネット / ソーシャルメディア
014 統計資料 / 調査資料 / 参考文献類
020 数学
021 統計学 / 機械学習 / 自然言語処理
022 物理学 / 力学
023 生物学
024 化学
025 科学読本
026 宇宙
030 哲学 / 思想書 / 論理学
031 社会学
032 ビジネス / 仕事術 / ライフハック
033 恋愛 / 結婚
034 ジェンダー / セックス
035 政治
036 歴史
040 金融工学 / 会計学
041 経営学 / 経済学
050 医療
051 心理学 / コミュニケーション / 認知科学
052 教育
060 大衆文化 / 民俗学
061 建築 / 住文化 / 住宅
062 美術 / アート
063 宗教
064 料理
065 音楽
066 健康法
070 法律
080 外語
100 文学
200 コミック

ファイルのネーミングルールとしてこれらの番号を先頭に付けるようにする。
こうするとソートによってジャンルごとに本が集まって見栄えもいいし、サーバーからジャンル単位でタブレットなどのデバイスに転送するときも便利。
あとファイル名には作者名も含めたほうが似たようなタイトルのときに判別できるので便利。

2) タブレットで Kindle クライアントを使うのが最強 (たぶん)

ファイルの形式を PDF など一般的なフォーマットにして Kindle の無料ソフトで読むのが最も便利のようだ。
デバイスは専用の Kindle 端末でなくても Android や iPad で十分である。

PC だと何が良いのかよくわからないが、今のところあまりお気に入りの読書環境が見つかっていない。

オススメの読書環境があればぜひ教えて欲しい。
ついでにオススメの自炊手順だとか代行業者があればぜひ教えて欲しい。

電子書籍の話は以上です。

(追記 2013/11/28)
https://blog.id774.net/entry/2013/11/28/431/

投稿日: 作成者: 774