今年の二月に投稿された Google の給料に関するはてな匿名ダイアリーの記事が話題になっていた。

まず、Google の給料について説明するときは、以下の三要素が重要になる。「基本給」「ボーナス」「RSU」である。このうち、基本給とボーナスは一般的だが、RSU はそうではないので、説明する。例えば RSU を100万円受け取るとする。そうすると、「その時点での100万円分の Google 株を、その次の年から四年間かけて受け取る権利(ただし Google に在籍していることが条件)」を受け取ることになる。つまり、RSU をもらった年は何もないのだが、その次の年から四年間かけてもらうことになる。これは、会社を辞めずに残るインセンティブを与える仕組みになっている。株価の変動に依存するので必ず100万円もらえるわけではないというのが注意点になる。これが重要なのは、Google の給料のうち、RSU が大きな部分を占めていて、職位が上がるほどよりその傾向が強まるからである。Google の給料についての情報で間違っているものは、RSU を含んでないものが多い。この三要素について書かれていない情報は間違いだと思って良い。

そして、職位についても説明する必要がある。社員は 1 - 10 のレベルに別れている(レベル11的存在もあるが、彼らは「経営陣」と呼ぶべき存在である)。ソフトウェアエンジニアはレベル3が最低となっている。新卒の場合は、学士・修士はレベル3、博士はレベル4からスタートすることが通例のようである。中途採用の場合はもちろんそれまでのキャリアによる。人数的にはレベル4とレベル5が多い。レベル3は入門的ポジションで、数年以内にレベル4に昇進することが前提とされている。平均以上のパフォーマンスを出していれば、そのうちレベル5には到達できることが多いように思う。レベル6は日本企業出身の人によると「課長級」とのことであり、中規模のサイズのグループの管理職として認められるか、非管理職の場合は技術的にそれと同等のインパクトを出すことが求められる。筆者は現在レベル5なのでそれより上のことは詳しくないが、レベル8が「部長級」、レベル10が「事業部長級」とのことである。

では、いくらもらえるか、である。もともとは筆者の年収の変遷を書こうと思ったのだが、どうもここ数年の間に給与システムが変わったようなので、現在の待遇だけ書く。

現在筆者はレベル5で、基本給が1400万、ボーナスが300万、RSUが800万である(特定を防ぐために数字は丸めている)。計2500万といったところである。特別出世したわけでもないのにこれだけもらえるのは大変ありがたい話である。

新卒のレベル3がどれだけもらえるのかというのも気になるところだとは思うが、あいにく筆者がレベル3だった頃とは制度が違う(待遇の内訳が大幅に変わっている)ので、誤解を防ぐ意味で詳細をここに記すことは避ける。しかし合計年収はそれほど変わっていないと思うので書いておくと、レベル3のときは1200万程度、レベル4のときは1400-1800万程度であった。レベル5に昇進したときは2000万程度で、その後もレベル5内でも平均以上のパフォーマンスを評価されて上がってきたという感じである。とりあえず、RSU を含めれば、新卒でも1000万の大台に乗るのではないだろうか。

これを読んだときは、おおさすが天下の Google 様、従業員の給料も高いなと思ったものだが、よく考えてみてほしい。

世界最高峰の頭脳を持ちながら、たかが年間 1,000 〜 2,000 万円台の収入で、従業員として働くのが果たして実力に見合う収入と言えるのだろうか。一応ある程度は株式で支給されているみたいではあるが。

以前も書いた通り年収ではなく年収効率指数が重要である

大切なのは、自らが生み出す価値そして社会的なインパクトに対して、どれだけの対価があるかという収益の比率割合である。ラクして利益を上げることが至上命題であることを前提とすると、彼らの給料は決して割高なわけではない。

投稿日: 作成者: 774