774
Automatic Ruby v14.2.0 をリリースした
前回のリリースから約 8 ヶ月、 Automatic Ruby に大きな変更を加えたバージョンをリリースした。 いつも通り以下のコマンドでインストールされる。 gem install automatic 実はリリース自体 … 続きを読む
インターネットに公開するサーバーの基本的なセキュリティ設定
定期的にこういう内容を書いて公開している気がする。昔の記事もあるのでそちらを読めばいいのだが、また書く必要性が生じてきたのであらためて書きます。 現代では AWS のようなクラウドや VPS など格安で手軽にインターネッ … 続きを読む
みんなの数秘術を計算するアプリを作った
さいきん渋家では数秘術が流行っている。手で計算するとミスが多いので、自動的に計算するアプリを作った。 みんなの数秘術 http://numerology.id774.net/numerology/ これはどういうアプリな … 続きを読む
美しい数式はかんたんに書けるので感動した
これを読んで数式を美しく書きたいなと思った。 Qiita 上で数式を美しく書けるようになっていた件 (MathJax) http://qiita.com/iizukak/items/04d6e226982bc108bc1 … 続きを読む
GitHub の連続活動日数が 366 日になった
GitHub に Open Source Contributions Calendar が表示されるようになり、昨年から 1 年くらい継続的に開発をしていたら、ついに連続活動日数が 366 日 (1 年) に達した。 3 … 続きを読む
Debian を最小の手作業かつ汎用的な手段でセットアップする
家でも会社でもあちこちでたくさんのマシンを管理する人向けの内容。一台一台マシンを手作業でセットアップしていたらそれだけで人生が終わってしまうので各位さまざまな工夫をしていると思う。そこでノウハウをまとめる。 人によっては … 続きを読む
鬱ツイート判定器を作った
鬱ツイート判定器を作った。 鬱ツイート判定器 http://depression.id774.net/depression/ ツイートの内容を入力するか貼り付けて送信すると「鬱ツイート」かどうか判定してくれる。 あれっ、 … 続きを読む
GitHub に登録した SSH 公開鍵は全世界に公開されている
意外と知らない人がいるようなのでブログに書いておきます。 GitHub のアドレスのあとに .keys を付けるとその人の SSH 公開鍵が表示される。 たとえば id774 さんの公開鍵であれば https://git … 続きを読む
ニュースを検索できるようにした
半年くらい前にニュースサイトを作った。半年経ってだいぶニュースがたまってきたので、今までの過去のニュースから調べ物をできると便利だと考えた。そこで検索ができるように機能を追加した。 News Cloud http://n … 続きを読む