今回は魏の張遼について。以前の記事では紹介しなかったが、張遼も優秀な将である。武廟六十四将では魏の将では太尉鄧艾と征東将軍張遼のみがランクインしている。ちなみに西晋も含めると、羊祜、杜預、王濬も含まれている。 張遼の優れ …
今回は魏の張遼について。以前の記事では紹介しなかったが、張遼も優秀な将である。武廟六十四将では魏の将では太尉鄧艾と征東将軍張遼のみがランクインしている。ちなみに西晋も含めると、羊祜、杜預、王濬も含まれている。 張遼の優れ …
三國志Ⅴには洛陽、長安、弘農、許昌、漢中、梓潼、成都の計七都市の戦場マップにおいて関が登場する。前回、関は防御 350 の城と同等の地形効果 16 を有すると書いた。隣接する平地・山・水にそれぞれの地形の陣で構えたとする …
三國志Ⅴの陣形や地形効果については Wiki やマスターブックなどに詳しいデータが掲載されているが、隣接効果など一部掲載されていない情報もあるので、あらためてまとめると次の通りである。 各陣形の機動力については以前の記事 …
前回の記事の最後に少し書いたが、本作では君主の扱いはそれまでの過去の作品と少し異なっている。ここであらためて、三國志Ⅴにおける戦争の勝利条件についておさらいしておこう。 ・君主の部隊を撃破または退却させる ・敵の全部隊を …