携帯大手のソフトバンクが就業時間中の喫煙を段階的に禁止し、全国の事業所内にある喫煙所を撤去することを決めた。ファミレス最大手、すかいらーくホールディングスも社員の禁煙促進の一環として、それぞれの職場内でたばこを吸わない人の割合を定め、目標達成した管理職を対象にボーナス査定をアップする評価制度を導入する。

これらは経営による方針として、使用人がタバコ休憩を取ることがマイナスの生産性であると判断し、休憩の手段を取り上げて強制的に労働に専念させようというものである。これは法律上何ら問題無い。経営がそう判断したならそうすれば良い。結果的に利益が増え、親会社株主に帰属する当期純利益が増えるのであれば大いに歓迎である。もちろん労働基準法に定められた法定の労働時間・休憩を使用人に与えることが大前提だ。

ところが世の中には「タバコ休憩に腹が立ちます」という奴隷根性に染まりきった労働者もいるらしい。他人が休憩していようと経営者でもなく管理監督者でもない他の使用人には関係ないはずだが、他人の休憩が許せないというのは結果的には自らの休憩も許せないことになり結果的に奴隷労働がキツくなるだけであろう。

社会保険労務士による「たばこ休憩」を不公平と思う人に欠けた視点によれば、休憩しているか否かではなく、アウトプットつまり成果によって評価するべきだと書いてある。まったくその通りだ。

国のホームページを見てみよう。厚生労働省東京労働局に安全衛生関係の情報として新 VDT 作業ガイドラインのポイントが掲載されている。これによると「コンピューターのプログラムの作成修正等を行う作業」「コンピューターにより設計、製図等を行う作業」をする者は「一連続作業時間が 1 時間を超えないようにすること。」「連続作業と連続作業の間に 10-15 分の作業休止時間を設けること。」と定めている。

つまりタバコがどうとか関係なく 1 時間作業をしたら 10 〜 15 分の休憩を取れと厚生労働省のガイドラインに明記されているのだ。わたしは喫煙しないという人でも、コーヒーメーカーとウォーターサーバーを導入してじっくりと珈琲を入れたりしたって良いだろう。糖分の取りすぎに気を付けながらお菓子を食べる時間にしても良い。健康が気になるならほぼ無害な電子タバコだってある。マッサージチェアを利用したり、軽い運動をしたりしても良い。一時間に一回タバコを吸う人間より、使用人の分際で同僚の休憩にイチイチ文句を言うような芯まで奴隷根性に染まりきった労働バカと一緒に仕事をするほうが真っ平御免だというものである。

投稿日: 作成者: 774