貧乏人がクルマに乗るな

子供を車内に放置して死亡させる事件というのは調べてみると毎年のように起こっているようだ。 インターネットには人間がたくさんおり、いろいろな意見がある。曰く ・ありえない ・ありえる ・防止する仕組みが必要 海外でもたくさ … 続きを読む

カテゴリー etc

自宅じゃないとシゴトする気になれない

いま流行りのテレワークを 2 ヶ月以上続けてわかったことだが、自宅のほうが圧倒的に生産性が高い。というか、出社するとシゴトが進まない。よくわかった。 <出社> 典型的なエスアイヤーという奴なので、まずオフィス環境が劣悪。 … 続きを読む

カテゴリー etc

株主総会のお土産廃止はコロナ関係無いだろうが

株主宛に議決権行使書が大量に届く季節となった。今年もさまざまな企業から議決権行使書が届く。今年ならではの特徴としてどの会社にも共通して挙げられる、百社中百社とも言ってくるのが「新型コロナウイルス対策における株主総会運営に … 続きを読む

三国が鼎立すると盛り上がる

三國志Ⅴを相変わらずやっているが、数あるメインシナリオのうち三国鼎立は最高のシナリオである。人によっては序盤のシナリオのほうが楽しいという人も結構居るが、自分の場合は後半のシナリオのほうがむしろ好みである。 ・劉備軍に五 … 続きを読む

カテゴリー game

世直しウイルスに圧倒的感謝

東京都で緊急事態宣言が解除されたということもあり、この 4 月からずっと今流行りのテレワークをしていたが、夕方からチラッと社に顔を出してみた。およそ 2 ヶ月ぶりの出社である。 久しぶりに外出してみると、桜の季節はとうに … 続きを読む

カテゴリー etc

三國志Ⅴのやや微妙な特殊能力の使いどころ

三國志Ⅴを買って以来やり込んでいる。いろいろな人がブログを書いているが、ちょっと他では書いていなさそうな気付きを書いておく。 1) 「妖術」の使いどころ 特殊能力の「妖術」と「幻術」はどちらも消費が 60 で同じ。「妖術 … 続きを読む

カテゴリー game

新型ウイルス騒動で良くなったことまとめ

世間では相変わらずウイルスが流行っているが、この新型コロナ騒動で自分にとって良くなったことを書き出してみる。 1) 不衛生な環境・文化が軒並み滅んだ スーパーでは今まで露出していた食品が個別包装になった。あんなもの誰がペ … 続きを読む

カテゴリー etc

曹操が生きていると曹丕は皇帝にならない

歴史イベントで「魏皇帝即位」というのがある。曹操または曹丕が洛陽を含む 12 領以上を統治し、配下に華歆、王朗、司馬懿がいると発生する皇帝即位のイベントである。また「九品官人法制定」というのもあり 220 年前半に曹操ま … 続きを読む

カテゴリー etc

人生の大切なことは麻雀から学べる

麻雀と人生の共通点。 ・手元に配られた牌で勝負するしかない。 ・手元の牌のうちどれを捨てるか選ぶことしかできない。 ・世界のすべての情報を把握することはできない。 ・どんなに注意深くても失敗するときはする。 ・大事故や災 … 続きを読む

カテゴリー etc