三國志Ⅴにおける汎用イベントには悪徳商人による訪問イベントがある。内容としては、凶作が発生している中で食料を買い占めることで価格を吊り上げて利益を得るため、プレイヤー君主から米を高値で買い取りたいという申し出である。通常 …
三國志Ⅴにおける汎用イベントには悪徳商人による訪問イベントがある。内容としては、凶作が発生している中で食料を買い占めることで価格を吊り上げて利益を得るため、プレイヤー君主から米を高値で買い取りたいという申し出である。通常 …
夏侯惇は三國志Ⅴにおいて奥の深い将である。 まず、三國志Ⅴにおける夏侯惇の特徴としては以下が挙げられる。 ・既定では曹操と同様に平地型の陣形のみ扱える ・偃月・密集といった直接攻撃型の陣形を使える ・陣立スキルがあり君主 …
前回、強化陣形についてあらためて考察したわけだが、ここであらためてそれぞれの陣営における陣形ごとの強化有無の理由について深堀りしていきたい。三國志Ⅴにおいては陣形は大きく平地型・山岳型・水上型の三種類に分類される。それぞ …
あけましておめでとうございます。冬にしては暖かいと思っていた気温も完全に真冬となってしまいクソみたいな年末年始です。 さて、前回も記述した通り、兵器開発後の陣形については、かなりゲームバランスに影響を及ぼしてしまうものも …
三國志Ⅴにおける陣形・兵器には色々なものがある。兵器を開発すれば陣形を強化できるが、これには大まかに 2 通りの方法があり、同盟した勢力と一緒に時間と金をかけて研究する方法と、イベントをクリアすることで開発することができ …
以前の記事で一騎打ちについて触れたが、三國志Ⅴにおける一騎打ちについては以下の内部補正がよく知られている。 呂布 : 武力が +16 される。アイテムによる武力上昇を受けない。隙を突かれることがない。技を見切られることが …
いろいろなことがあって気が付いたらもう 11 月になっていた。かつては 11 月といえばだいぶ冷え込んでくる季節なのに、外は夏のように暑く天気予報でもまだ夏日だとか言っている。このままだと 10 年後には 11 月でも猛 …
三國志Ⅴにおける占卜はメリットもデメリットもある。占卜や幸運スキルのメリット・デメリットについては以前にまとめてある。 ここで占卜をやったほうがいいのか問題がある。今回は侵攻時と防衛時に分けて、占卜をやるべきかどうかを考 …
何度も書いている通り、三國志Ⅴでは移動しながら攻撃ができる弓神・騎射の能力は本作において非常に強力なスキルである。 弓神が使える将としては以下である。 夏侯淵、黄忠、太史慈、呂布 このうち特に夏侯淵、黄忠、呂布の 3 人 …
将や民の忠誠度を一律で上昇させる歴史イベントの中で比較的早期に発生しまた重要なイベントとして「魏公推挙騒動」が挙げられる。曹操が魏公に推挙され、魏公になると配下の将の忠誠度が一律で 10 上昇し、また君主の支配都市の民忠 …