孫呉攻略の参・荊州南部を平定する

前々回孫権領の要諦である廬江を攻め落とし、前回は江夏を東西から挟撃して陥落させた。今回は孫権が割拠する江東の地を陸軍中心で攻略する第三弾として長沙への侵攻を狙う。長沙の地形の特徴として湘水と資水という大きな河川が存在し、 … 続きを読む

カテゴリー game

孫呉攻略の弐・江夏を挟撃する

孫権が守る呉の地を陸軍中心で攻略するシリーズの第二弾で前回は廬江を攻め落とすことができこれにより孫権領の揚州を東西に分断してしまうことができた。今回はそのまま余勢を駆り江夏への侵攻を狙う。 江夏は江水(長江)によって広大 … 続きを読む

カテゴリー game

孫呉攻略の壱・廬江を攻め落とす

前回、孫権が守る呉の地を攻略する記事を書いた。この中で江東における水軍が必要な難攻不落の都市について廬江→江夏→長沙→予章の順に陸路にて攻める方法について記述した。今回から各都市の具体的な攻略手順について記していく。 三 … 続きを読む

カテゴリー game

孫権が守る呉の地を攻略する

三國志Ⅴにおける孫呉の強みは地の利である。孫呉の将は多くが水計スキルを習得しており一部の主要な将は水神スキルを使える。また大半の将が水軍(楼船・走舸)を使うことができる。むしろ孫権陣営で水軍を使えない将はあまり戦場向きと … 続きを読む

カテゴリー game

速攻が使える将まとめ

三國志Ⅴにおいてポピュラーかつ役に立つスキルをひとつ挙げるなら速攻であろう。これは体力を 25 消費する代わり機動力を 10 上昇させて移動するというスキルである。三國志Ⅴは方向・隣接・包囲効果が非常に強力であり、そのた … 続きを読む

カテゴリー game

壁役軍師まとめ

三國志Ⅴでは何度も書いている通り壁役の存在が欠かせない。敵将の強力な攻撃を壁役が受け止め、後ろから挑発などの射程の長い計略を仕掛けたり、弓神持ちによる強力な弓矢を浴びせたり、味方の将軍による速攻&突撃といった高火力な攻撃 … 続きを読む

カテゴリー game

三大勢力の強みを考察する

三國志Ⅴでは三大勢力、いわゆる曹操・孫権・劉備の陣営においてはそれぞれ強みが異なりゲームバランスが保たれている。今回はそれぞれの陣営の強みについてあらためて考察してみよう。 <曹操軍> 曹魏は三国のうち最大の軍事力・生産 … 続きを読む

カテゴリー game

アイテムのみで得られる特殊能力のすべて

三國志Ⅴでは本来、どんなに優秀な人物も凡庸な人物も等しく特殊能力を 6 つだけ習得するというルールがあるが、これに加えアイテムによっても特殊能力を追加することができる。シナリオに未登場のアイテムは住民からの献上、商人から … 続きを読む

カテゴリー game

射程別にみた特殊能力

三國志Ⅴの戦場において敵と味方の射程を正しく把握することは非常に重要である。三國志Ⅴでは包囲効果や隣接効果による補正が非常に大きいため、侵攻時も防衛時も如何に自軍を集中し敵を分散させて各個撃破するかというゲームであると言 … 続きを読む

カテゴリー game

経験・勇名の効率的な上昇について

三國志Ⅴにおいては経験を積むことで将が成長し最大 6 個まで特殊能力を使えるようになる。将の成長スピードには 16 段階の差があり、この成長タイプの早熟と晩成については以前書いた。また同じく勇名が上昇することによってより … 続きを読む

カテゴリー game